■システム概要 本システムは微弱無線を使用し、あらゆる建設機械の作業範囲にバリヤーを張り、危険・注意範囲を入り込む可能性のある作業員や車両をオペレーターに知らせる装置です。
■無線感知 超音波のトランスポンダ方式とは異なり安価で発信機や受信機の角度による感知ロスを無くし、設定のバリア内で確実に作業員や車両の接近を通知できるように設計。その為、旋回範囲のみならず、機械の作業範囲、前進・後進に伴う事故対策に有効な装置です。
■特徴 ・無線を使用する為、機械の周囲360度、発信機(子機)の電波を受信し警報出来ます。 ・建設機械等の周囲の感知範囲を調整出来ます。標準仕様で約5m〜10m以内。 ・取付けはRX(受信機)にシガーライターより電源供給のみ。 ・2種類の警報音で機械の周囲に接近する人、車両等を区別できます。 ・使用目的にあわせ車外アンテナを併用で感知範囲の拡大が可能です。
 |
アラームボックス(NTK-3RX)
運転席の視界を妨げないオペレーターの視野の範囲に取り付けます。電源はシガーライターから入電します。(DC12V,24V自動判別)
子機電波を感知すると「内臓スピーカーの警報音」と「LED赤色発光」で警告。
外部警報用出力アンプ内蔵。
キーオンでセルフチェック機能内蔵。
使用電圧範囲:DC12〜24自動判別
作動温度範囲:−20度C〜+60度C
保管温度範囲:−30度C〜+85度C
最大使用電流:標準使用時 200mA
保護構造:JIS防滴レベル4
本体質量:180g(アンテナ別)
サイズ(mm):L102W100D36
※室内アンテナで電波受信が出来ない場合は本機から取り外し車載アンテナ(別売)に接続してください。
|
 |
子機(NTK-3TX)
感知範囲調整ヴォリューム、2種類の音質切り替えが出来ます。
単4アルカリ電池×2個使用。電池寿命通常使用で約4ヶ月。
ローバッテリー警告ランプ(赤色LED)装備。
ストラップ等で携帯(別売)
使用電源:UM単4×2
作動温度範囲:−20度C〜+60度C
保管温度範囲:−50度C〜+85度C
最大使用電流:標準使用時 5mA
保護構造:JIS防滴レベル4
本体質量:72g(電池別)
サイズ(mm):L90W65D23
|
 |
外部スピーカー(オプション)(NTK-SP)
仕様:対候性ハップル付スピーカー Type:Dynamic インピーダンス:8オウム 感度(dB):90 公称出力:3ワット 最大出力:6ワット 有効周波数範囲:400-17,000 重量:170グラム
|
|